ヤマユリの季節              2015年7月21日



 ヤマユリの季節。道端にいくつも咲いています。

 そして、ヤマモミジの木には、季節を先取りした紅葉が、・・・。これから一番暑くなると言うのに、・・・・。




チロルの山旅              2015年7月9〜21日



 山の会の人達と、オーストリアのチロル地方の山旅をしてきました。そのため、このページも、しばらく、更新されませんでした。

 旅の記録と写真のページができました。こちらをご覧下さい。




仙台神室岳              2015年7月4日



 宮城蔵王ガイド協会の人たちと、仙台神室岳に登りました。

 この山は、宮城山形県境の笹谷峠が登山口。北蔵王縦走路の雁戸岳を下りてきた峠です。山形自動車道ができてから、笹谷トンネルを通るようになり、街道としての重要性は軽くなりましたが、かつての、宮城県と山形県を結ぶ笹谷街道の名残です。

 笹谷峠の駐車場を9時過ぎに出発。いつ降り出すかという梅雨空のもとでのスタートでした。低い雲の元、ハマグリ山、トンガリ山を過ぎ、山形神室岳に至る頃には、薄日が差し始め、仙台神室岳に取り付く頃には、視界が回復して、仙台神室岳がくっきり姿を現しました。

 昼食休憩を仙台神室岳山頂で。この頃から、遠望が効くようになり、歩いてきた縦走路が姿を現しました。遠くに蔵王連峰も見えてきました。

 帰りは、来た道を辿ります。山形神室までは、150m以上の下りと登り返し。そこからはトンガリ山、ハマグリ山と通り、雨にも遭わずに、梅雨の山行を終え、15時過ぎに笹谷峠に到着しました。







このページのトップへ        前月の記事へ