3月27日(火)
DAY81
ゴア(マルマガオ)上陸
≪大忙しの世界遺産・ゴア見物≫
今日は、マルマガオに接岸する。ここは、ゴア州の一部。史跡で有名な、オールドゴアは、40km先にある。帰船が、午後2:30と早いので、早く出ないと戻ってこられなくなる。
ということで、6時に起床、ウォーキングはなし。朝食を取り支度を調え7時半には船を下りる。
9時前に、オールドゴアに着く。1984年に教会・修道院が世界遺産に登録。はじめに回ったのは、フランシスコザビエルの遺体が安置されている、ボム・ジェズ教会。広々とした、椰子の茂る広場の一角にある褐色の建物。中に入ると祭壇があり、右側高くに棺があり、写真の説明もある。
広場の反対には、真っ白な聖フランシス教会。こちらは中は真っ白な建物。隣が博物館になっていて、9時オープンのはずが、『10分待て』。入ってみると(10ルピー)1階は、建物や石像などのキリスト教・ヒンズー教の遺物、2階はポートレート中心に教会の歴史になっている。外には、巨大な車輪や遺跡の建物の破片などを展示。
奥のス・カテドラルは、広い庭に続く、白い大きな建物で、中は真っ白な中に巨大で精巧な装飾がされた木造の祭壇。
オールドゴアはここまでにして、パナジに移動。ここでは、町は通るだけにして、ゴア州立博物館に立ち寄る。
この博物館は、2階建ての建物で入場無料、パンフレットもくれた。14のギャラリーからできており、ヒンズー教の遺物やキリスト教の資料、栄えたゴアの交易の資料や工芸品などから、子供向けに、自然・地質の部屋まである。当時のゴアは、川の中洲に砦が築かれた交易都市だったのだ。ここで見た奇妙なものは、球形のかごの下に管がついているもの。一体何だろうと思いきや、ロト(くじ引き)の道具!中に数字を書いたコルクの球を入れ取り出す仕組み。
博物館見学後、船に戻る。途中、郵便局で切手と絵はがきを購入。投函は明日。
ということで、1時過ぎに帰船。なんとも慌ただしい行動だった。高温で多湿の天気はそのままだったが。
シャワーのあと、ビールを飲み、昼食。
その後、一休みして、亜明日の下調べ、そして映画を見た。船は、午後3時には次の停泊地ムンバイに向け出港。
夕食は、ローストビーフウェリントン。
その後は映画鑑賞。
明日は、2日続きのムンバイ上陸初日。
11267歩
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
