3月22日(木)


 DAY76
 終日航海

 ≪ついにドルフィンを捉えた≫

 7時前に起き、いつも通りの日課。ホーチミンのバス以来、喉の調子がよくない。

 ついに、ドルフィンをカメラで捉えた!
 場所は、アンダマン海を抜け、ニコバル諸島とスマトラの海峡を過ぎ、ベンガル湾に入ったところ。

 本当に偶然の数十秒だった。9時前に、遠くに客船がいるので、望遠レンズを着けたカメラを持って、クロウズネストの展望ラウンジの海図を見に行ったときのこと。何気なく外の海面を見ると水しぶきが。黒い生き物が海面をよぎって海に消えていった。これは、と思いレンズを向け数枚。しかし、ガラス越しなので鮮明な画像にならない(4,5コマ目)。

 大急ぎでデッキまで走り、ようやく間に合って、数コマとれた。船が速いのであっという間に通り過ぎた。トリミングしたのが、これらの画像である(トリミングする前が3コマ目)。元の画像のゴミ程度にしか写っていないが、それでもこれくらいになる。

 カメラは、相当年代物のNikon D50で、数回修理に出しながら使っている。最近のものより軽い、というのがその理由。レンズは、AF NIKKOR70-300mm。これも、この長さのレンズでは軽い。軽い軽いとは、なんとも年を取ったものだが、最近の一眼は高性能になった代わりに重くなった。(昔の銀塩カメラよりは軽いが)。

 解像度が今のカメラより悪い。今のカメラなら、トリミングしてももう少し鮮明になっただろうが、何より写真はタイミングである。
 ということで、今日は、久々に、ワクワクする写真を撮れた。

 穏やかな海を進んでいるが、海の色は、また鮮やかな蒼い色になっている。

 10時からバーバラの旅行案内、インド・マンガロールとゴア編。

 昼は、モンゴリアンクックアウト。なるべく日本のヤキソバ風にしようと素材と調理法の指示をした。

 それから、少しパソコンいじり。日本語フォントを持たないPCにUSBメモリを使って、日本語文書を表現できないかと、調べてみた。候補は2つ。うまくできるかどうか、明日やってみるつもり。もしできれば、今後外国に行くとき、USBメモリ一つ持って行けば、とても楽だ。ただ、馬鹿高い通信費のところでこういうできるかどうかわからない事をテストするのも、ばかばかしいが。どなたかこのことをご存じなら、メール下さい。

 夕食はフォーマル。「オリエンタルディナー」と銘打って、赤がテーマ色。
前菜の春巻き・シューマイ・餃子・エビ天ぷらが日本風の味付けで、よかった。

 部屋に戻ると、Giftということで、黒い旅行鞄が。荷物を増やせないのに、どうしよう。どこかで、日本に送り返すか?

10951歩


 

0322-1_s.jpg) 0322-2_s.jpg) 0322-3_s.jpg) 0322-4_s.jpg)
0322-5_s.jpg) 0322-6_s.jpg) 0322-7_s.jpg) 0322-8_s.jpg)
0322-9_s.jpg) 0322-a_s.jpg) 0322-b_s.jpg) 0322-c_s.jpg)
0322-d_s.jpg) 0322-e_s.jpg) 0322-f_s.jpg) 0322-g_s.jpg)