カタクリとミズバショウ        2017年4月27日



 午後、8kmほど離れたところにある、ミズバショウの森に行ってきました。ちょうど、カタクリとミズバショウが花盛りでした。

 駐車場から少し下ると、木道入り口。ミズバショウの白い花と淡い緑の葉に埋もれていました。コバイケイソウはまだまだです。連休まで見頃でしょう。

 ドウダンの森の方にいくと、こちらは、カタクリの花盛り。ちょうど、ヒメギフチョウが飛んできて、翼を休めていました。

 そのほか、キクザキイチゲやショウジョウバカマ、そして、ガマズミやコブシ、ヤマザクラといった、春の野山の主役たちの姿も見られました。雪の山を背景にいい季節です。






遠刈田は花の盛り        2017年4月25日



 時差の関係で、23日昼に出たが、到着は24日夕方。そのまま帰宅すると夜なので、周りの様子は見えません。

 翌日、周りを見てみると、遠刈田は花の盛り。松川堰堤の桜はちょうど満開、散り始め。雪をまとった刈田岳や屏風岳を背景に、「春が来た!」という実感がわいてきます。

 桜だけでなく、スイセン、スズラン、モクレンなど花盛りです。

 町に出てみると、ちょうど桃畑の桃の花も咲いています。

 巣箱には、かわいらしい9個の小さな卵が産み付けられていました。ちゃんと育つでしょうか。




南太平洋の船旅       2017年4月7日~4月23日


 2017年春、オーストラリアのシドニーから、ハワイまで、南太平洋を船で旅をしました。

この詳細は、ここから


4月の雪                 2017年4月1日



 新しい年度に入りました。この前、これが最後の雪でしょう、とか書きましたが、今日も雪です。家の周りではうっすり積もっていましたが、今日、勤務のことりはうすに行くと、雪の原。すっかり冬に逆戻りです。

 雪は午後まで降ってきて、すっかり雪景色の一日でした。








このページのトップへ        前月の記事へ